# [GCP][GCS]ファイルのライフサイクルと運用について * [[GCP]Google Cloud Storageを活用する・静的ファイルをデプロイする方法](https://wiki.pglikers.com/en/private/cloud/gcp/gcs/hosting) ## Bucketのファイルにライフサイクルを設定する - **活用できるユースケース** - ○○日経過にファイルを削除する [公式ドキュメント](https://cloud.google.com/storage/docs/lifecycle?hl=ja) ### GUIでの設定 1. Google Cloudコンソールで、Cloud Storageの[バケット]を開く * https://console.cloud.google.com/storage/browser?hl=ja 2. 対象のBucketを開く 3. `ライフサイクル`タブを押下する 4. ルールを追加する ### コマンドで設定する場合 #### 1. 構成ファイルを作成する 1日経過後に削除する場合の構成 [(構成についてはこちら)](https://cloud.google.com/storage/docs/lifecycle-configurations?hl=ja) ```json { "lifecycle": { "rule": [ { "action": { "type": "Delete" }, "condition": { "age": 1 } } ] } } ``` #### 2. ライフサイクル構成を設定する ```sh cloud storage buckets update gs://BUCKET_NAME \ --lifecycle-file=LIFECYCLE_CONFIG_FILE ``` - LIFECYCLE_CONFIG_FILEは、作成したJSONファイルのパスです #### ライフサイクル構成を削除する場合のコマンド ```sh gcloud storage buckets update gs://BUCKET_NAME --clear-lifecycle ```